◆里山を100年先へつなぐ「S 風の森 Trial Edition」到着!!
2023年度産米の最後の酒造りでは「S風の森Trial Edition」と称して、2023年産の集大成とするべく、First Editionと同じく杉浦さんの無農薬・化学肥料不使用の秋津穂(西地区)を使用します。
食用精米程度という超低精白米での酒造りでは、一般的には透明感やみずみずしさを感じる酒質は難しいとされています。
しかし「S風の森Trial Edition」ではお米のポテンシャルを引き出し、First Editionで実現できたみずみずしさと磨かないこと
による味わいの奥⾏き、厚みが共存した酒質を目指しました。
(「S 風の森」 の3つの約束)
葛城山麓の秋津穂の個性を「S 風の森」に映し出すため、次の3つの約束の元、酒造りを行います。
1 葛城山麓産 秋津穂 、2 食用米程度の精米 、3 奈良酒の伝統技法の採用
(未来酒度について)
「S 風の森」では「未来酒度を決める3つの要素」を総合評価によって、星の数で価値基準を表現します。
“未来酒度” は 地球環境の保全や持続可能な未来へ向けた、日本酒の価値基準
1、環境負荷 水、電力の種類、農薬化学肥料の使用量など
2、田んぼの地力 田んぼやその土中の生物の多様性など(土分析による数値化)
3、地域への貢献度 農家への適正な利益配分や、里山への理解や寄付など
❶S 風の森 「葛城山麓産秋津穂+里山基金への寄付(50 円/本)+自然エネルギーによる酒造り」
❷S 風の森 ★ 「❶に加え、減農薬による環境負荷の少なさゆえ評価される」
❸S 風の森 ★★ 「❶に加え、農薬化学肥料の不使用による環境負荷の少なさゆえ評価される」
❹S 風の森 ★★★ 「❶❸に加え、田んぼの地力の豊かさ、地域貢献度の高さゆえ評価される」
原料米 : 奈良県御所市葛城山麓産秋津穂 特別栽培米
精米歩合 : 非公開
アルコール分 : 14%(無濾過無加水生酒)
産地 : 奈良県 油長酒造
未来酒度 : ★★
保管方法:必ず冷蔵庫(生酒)
*クール便推奨
- 商品コード:
-
s_kazenomori_trial_720
- 販売価格(税込):
-
3,850
円
ポイント:
35
Pt
- 関連カテゴリ:
-
日本酒・地酒
> ◆北陸・近畿の日本酒
> 風の森/水端(かぜのもり/みづはな)
-
日本酒・地酒
> ◆特定名称酒
> 純米酒・特別純米酒
-
日本酒・地酒
> 【季節のお酒】 春酒特集
-
日本酒・地酒
> 奈良県の日本酒・地酒