◆山田錦のルーツを探る挑戦
蔵がある兵庫県播州地域はおのずと知れた山田錦特A地区を有する全国屈指の酒米産地です。
当然山田錦にも深いこだわりを持ち、今日まで醸してまいりました。
山田錦は、父「渡船2号(=短稈渡船)」、母「山田穂」から兵庫県農業試験場にて1936年(昭和11年)人工交配で誕生しました。
誕生から90年近くを迎えても酒米の王様として君臨する山田錦。
その上でより深く山田錦を知るためには、その系譜をもっと深く知るべきではないかという想いにたどり着きました。
そこで山陽盃酒造では初めて、「渡船2号」と「山田穂」を用いて、13度原酒の低アルコールにて日本酒を醸します。
原材料 : 兵庫県多可町産 山田穂
精米歩合 : 55%(真吟精米)
アルコール分 : 13%
産地 : 兵庫県 山陽盃酒造
保管方法:出来れば冷蔵庫(生詰)
*夏場はクール便推奨
- 商品コード:
-
banshu_yamadaho55_hi_720
- 販売価格(税込):
-
1,980
円
ポイント:
18
Pt
- 関連カテゴリ:
-
日本酒・地酒
> ◆北陸・近畿の日本酒
> 播州一献(ばんしゅういっこん)
-
日本酒・地酒
> ◆特定名称酒
> 純米吟醸酒
-
日本酒・地酒
> 【季節のお酒】 春酒特集
-
日本酒・地酒
> 兵庫県の日本酒・地酒