◆限定生産202本!2019BY等外米で醸したFLY!
「FLY」とは木戸泉会長 荘司文雄氏が作った自然栽培米でなおかつ木桶にて醸したAFSです。
その始まりは2016年。それまで家族が食べる飯米用として趣味(?)の量だけを作っていましたが、お米の栽培にも徐々に慣れてきて段々と収穫できる量が増えてきました。会長の「自分の作った米の酒が飲みたい」という夢を叶えるために社長である勇人氏が考案したお酒です。
さて、2019年は残念ながら等外米となってしまいましたが、自然栽培米木桶仕込みの美味しさを広めるべく、期間限定特別謝恩価格として蔵元さんよりご案内いただきました!!!
商品名にあるワイルドとは「野生であるさま」「自然のままであるさま」「荒々しく力強いさま」を意味します。 等外米であっても強くたくましく成長し収穫に辿り着けた「自然栽培米」の力強さお米本来の生命力と自然のままの旨味、全てを込めて「ワイルドフライ」と名付けられました。
蔵元テイスティングノートによると、
通常の「純米酒FLY2020」が「酸味5、甘味2、濃厚さ2、熟成感2」とすると
今回の「普通酒FLYFLY2019」は「酸味3、甘味4、濃厚さ4、熟成感5」とのこと。
この違いはお米の出来というより熟成期間の違いによるものだそう。
「2019BY等外米で醸したFLY」をぜひお楽しみください!
(蔵元コメント)
さすが高温糖化山廃モト!ビバ★熟成!
4年間の常温瓶内熟成で深まった旨味は純米FLYとの大差を感じさせません!!!等外米だってお米!一生懸命育って実がなって収穫されていきなり評価つけられて食べてもないのに勝手に良くない米なんて評価つけられてやってらんねーぜ!ってお米の気持ちになったらこんな感じなんじゃないかな〜って思うぐらい大差はございません!
原材料 : 千葉県産自然栽培米ふさこがね
精米歩合 : 90%
アルコール分 : 13%
産地 : 千葉県 木戸泉酒造
- 商品コード:
-
kidoizumi_wildfly_500
- 販売価格(税込):
-
1,540
円
ポイント:
14
Pt
- 関連カテゴリ:
-
日本酒・地酒
> ◆関東の日本酒
> 木戸泉/AFS(きどいずみ/あふす)